にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(レアな貯金箱など収蔵)

 銀行もの等、レアな貯金箱を収蔵しました。

091107

 上の写真、左側から、1970年、大阪万博の太陽の塔、太陽銀行の貯金箱です。約40年前、私も、会社に勤めて数年後のことです。我も我もと見に行きました。懐かしいですね。次が、大和銀行のアトム、続いて、いずれも住友銀行の忍者ハットリくん、ドラえもん、オバケのQ太郎です。いずれも当時の人気者。高度成長期に向かった良い時代でした。多少の無駄も、成長のエネルギーでした。

0911071

 上の写真、いずれも信金の貯金箱です。左側から、中央信用金庫、大阪市信用金庫、静岡信用金庫の貯金箱です。パンダの貯金箱は、かなりの銀行で、提供しています。やはり当時の話題の一番でした。各銀行の貯金箱、古い物から、新しい物まで、かなり収蔵できました。銀行に勤めている人、勤めていた人、自分の銀行貯金箱を確かめに来て下さい。合併などで、名前が随分変わっていたり、残念ながら廃業した銀行もありますが、「昔の名前で」出ています。

0911072

 上の写真、左側から、JR東日本、東京ガスの貯金箱です。一寸、古いものだと思いますが、最近も、新しい貯金箱が、提供されているのでしょうか。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(レアな貯金箱など収蔵) 続きを読む »