いよいよ冬が、近くに来ました。今朝の室温は、10度ちよっとです。信州の北の方、飯山・中野地区には、初雪が降りました。これからは、寒さとの闘いです。
しかし、まだまだ、秋本番です。上の写真、当館の南側、南部公園の桜並木です。半分以上、落葉していますが、他の木々の紅葉と共に、何とも言えない風情を醸し出しています。春は、花、秋は、紅葉、自然の恵みを十分に頂いています。
下の写真、駐車場入り口の花壇です。春先、芝桜とサツキを植えました。当初は、砂漠の中の雑草の様でしたが、ご覧下さい、芝桜が、地面を覆い尽くしつつあり、サツキは、しっかり根付き、下から元気な葉が、競い合って大きくなっています。来春は、覆い尽くされるだろう芝桜とサツキの花が楽しみです。
さて、冬と言えば、クリスマスと雪遊び、今日から、年末までの企画展、「09年 サンタと雪だるま勢ぞろい」が始まります。加えて、いろいろな、選りすぐりの動物の貯金箱も展示しました。きっと満足頂けると思います。そして、今日は、埼玉県遺族会の200人近い団体が、お見えになることになっており、張り切っています。カラクリ貯金箱など総動員して楽しんで頂きます。
今回の企画展については、今後の記録も兼ねて、展示内容を報告して行きたいと思います。
—–