にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(銀行の貯金箱いろいろ その4)

0910247

0910248

 銀行の貯金箱が、いろいろ集まっています。今日は、その4です。

 上の写真、左側から、高知銀行の貯金箱です。続いて、1961年に登場した、三菱銀行の「ブーちゃん貯金箱」です。NHKの人気番組「ブー・フー・ウー」からヒントを得た、子豚のキャラクターは、ソフトビニール製の貯金箱に仕立てられ、1年で、150万個も配布される程の人気を得ました。金融機関の景品は、従来、マッチやカレンダーなど、配布出来るものが、限られていましたが、1954年から、景品の一つとして、貯金箱の配布が認められました。次が、太陽生命の貯金箱です。良く解らず、失礼していますが、「ひまわり保険」と表面に明記された、ひまわりの形をした貯金箱です。最後が、新日本証券の貯金箱です。貯金箱の上は、野球選手の打者です。全てが、組み立てる様になっていて、珍しいです。

 下の写真、富士銀行の貯金箱です。左側から四つ、「ぼくちゃん」シリーズで人気が有ります。続いて、1970年の大阪万博、富士グループパビリオンの貯金箱です。最後は、靴の貯金箱、何のシリーズでしょうかね。 

—–

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です