にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(銀行貯金箱いろいろ その1)

091024

0910241

 銀行の貯金箱が、いろいろ集まっています。

 上の写真、左側から、ハートの銀行がキャッチフレーズだった、現在は、みずほ銀行となった勧業銀行のカウンター貯金箱、高さ、33センチ有ります。ヒヨコですよね。隣の小さな、同形のヒヨコ、貯金箱で、ストラップになっています。対にして見ると、大小に迫力が有ります。その隣は、現在、三菱東京UFJ銀行となった、三和銀行のカウンター貯金箱です。長らく、カウンターに置かれていた様で、しっかり年期の入った色に変わっています。

 下の写真、左側から、やはり、三菱東京UFJ銀行となった、三菱銀行のカウンター貯金箱、ミッキーです。高さ、38センチ有ります。こう見てくると、都市銀行も、ここ暫くの年月の間に、大きな変動の中に、翻弄されていたことが解ります。このミッキーの貯金箱は、結構、初期のものになる様です。

 写真の右側、これは、ブリキ製のサンタのカラクリ貯金箱です。銀行の貯金箱では有りません。来月からの企画展、「09`冬到来、サンタ・雪だるま勢ぞろい」の目玉展示になります。1960年前後に、日本で製造され、アメリカに輸出されていたものです。お金を入れると、目が光り、鐘と鈴を鳴らして、体を動かします。現在、目を光らして稼働中のサンタさんです。何とも、レトロで、しみじみさせます。11月3日より、企画展開催です。お出かけ下さい。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(銀行貯金箱いろいろ その1) 続きを読む »