2009年9月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ユニークな貯金箱 その2)

0909021

090902

 先日のリサイクル店巡りの成果、その2です。

 写真上、左側から、クリスマス バージョンの、雪山?で、スキーをしているクマの貯金箱。失礼ですが、これだけは、リサイクル品では無く、最近発売された新作ものです。一寸、変った感じのもので、一緒に紹介させて頂きます。隣は、よくあるお札の貯金箱ですが、陶器製で、しっかり出来た、一寸大き目で、見栄えし、従来に無かったものです。右側は、イカの貯金箱。同じ様な系統のタコの貯金箱は、収蔵しています。いかにも、イカ的な白さです。

 下の写真、左側から、色も、作りも、変っている、可愛いウサギの貯金箱。高さも25センチ位あります。隣は、独特の形のウシの貯金箱。色・模様も変わっています。右側は、オーソドックスな白象、小さくて、これと言った特徴は無いけれど、それがそれ、印象に残ります。この様な物ばかりを集めた企画展、「無味乾燥の貯金箱」というものはどうでしょうか。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ユニークな貯金箱 その2) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ユニークな貯金箱 その1)

0909024

 先日の日曜日、先ず、中央道で、飯田市近くまで行き、其処を基点に戻りながら、大町市へ、そして長野市を通って帰って来ました。走行距離は、400キロ近くになりました。高速道の割引制度を利用して、お陰様で、得させて頂きました。今後、政権交代により、無料化される方向ですが、深く考えず、自分本位に考えれば、有り難いことかなーと思います。が、複雑な感情と共に、これに代表されるマニフェストの実施が、どんな影響を及ぼすか心配です。

 と、人並みに、今後を心配してみた訳ですが、それは、有能な方々にお願いするとして、要は、二か月振りに、馴染みのリサイクル店巡りをして来ました。久しぶりなので、結構、面白い貯金箱が有りました。

 上の写真、左側から、アニメのキャラクター、ピンクパンサーです。その名の通り、ピンクの豹。ピンクが好きなオスで、宝石泥棒、常に逃げ切るのがオチとなっています。高さが、30センチを超える大きなものです。隣は、ワーナーブラザーズのキャラクター、トゥイーテーです。これも高さ30センチ近い大きく見栄えのするものです。

 リサイクル店は、本当に有難い。古いもの、一寸古いもので、納得性のある思いがけないものが手に入ります。それぞれの家庭の、それなりに価値あるものとして、それなりの期間所持したものが、リサイクル店に持ち出され、更に、リサイクル店で、目利きされたものが、店頭に出て来ます。当館の収蔵の層が一段と充実させて頂けます。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ユニークな貯金箱 その1) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(新企画展<記念日の貯金箱勢ぞろい>オープン)

0909026

0909028

 今日から、新企画展、"記念日の貯金箱勢ぞろい"をオープンしました。31日・1日の二日間をかけて、じっくり準備し、予想した以上に、賑やかで、興味深いものになりました。

 10月10日は、"貯金箱の日"ということで、それを記念して、9月~10月を、"記念日の貯金箱勢ぞろい"の企画展としました。

 記念日の貯金箱と言っても、イマイチ具体的に想像出来ないかも知れません。これは、日本記念日協会監修の記念日リストから、55の記念日を選び、その記念日に関係する、若しくはイメージする貯金箱を、記念日ごとに、数個から数十個を展示し、個々人の思い出の中で楽しんで頂こうというものです。

 記念日の中には、楽しいもの、面白いものと共に、意外なものも有り、展示されている貯金箱で、一層楽しめます。先ずは、来館されて、楽しんで下さい。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(新企画展<記念日の貯金箱勢ぞろい>オープン) 続きを読む »