にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(キューピー)

0908259

 キャラクター貯金箱の紹介、その79です。今日は、キューピーです。

 1909年、アメリカのイラストレーター、ローズ・オニールが、キューピットをモチーフとしたイラストで、発表したキャラクター。

 キューピーは、雑誌などに掲載されると、人気があがり、連日、ローズ・オニール宛てに、子供から大人まで、多くの人々から、手紙が届けられ、その手紙には、「手に取れるお人形を作って欲しい」と書かれていました。

 そんな人々の願いを受けて、1913年、ローズ・オニールは、ビスク(磁器製)のキューピー人形を誕生させました。その後、様々な形の人形が作られ、日本には、1915年(大正4年頃)に伝わりました。

 キューピーは、日本でも大ブームとなり、土製やセルロイド製のキューピー人形、絵葉書、本、手芸、おもちゃなど、戦前・戦後を通して、何世代にも、愛され続けるようになりました。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(キューピー) 続きを読む »