2009年8月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(久しぶりのハウス貯金箱)

0908042

0908043

  先日の休館日、佐久・上田方面のリサイクル店巡りをしました。以前は、最低20個以上の、多ければ100個近くの貯金箱が集まりました。最近では、10個も集まれば良い方です。リサイクル店が、ブームとなり、10年以上になるでしょうか。当初、家庭にある不要な、一寸金目のもの、貯金箱を含めて、どっとリサイクル市場に登場しました。一寸古い、面白い貯金箱が、沢山手にはいりました。最早、家庭にある、不要な貯金箱は、底をついてきたのでしょうか。それでも少ない中で、面白いものも有ります。レジャー・気分転換を兼ねて、リサイクル店巡りは、これからも続きます。

 先日の収穫品、上の写真、木材を生かした、ハウスの貯金箱。荒々しく確り組み込まれています。右側のカラフルなハウスは、北欧系の住宅でしょうか。

 下の写真、左側から、イースター島のモアイ像、土産物か、コンパクトですが、頑丈に出来ています。その隣、一寸大き目の学士のブタさん。一番右側、少し古めで、オーソドックスで良い感じのプーさんです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(久しぶりのハウス貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(新聞で紹介されました)

0908041

090804

  夏休み企画展、「大きなキャラクター貯金箱勢ぞろい」が、長野市民新聞で、紹介されました。

 本当に、大きなキャラクター貯金箱が、ずらりと展示され、壮観です。来館された方、皆に、びっくりして頂いています。企画展は、今月30日まで、お見逃しの無き様。

 下の写真、やはり長野市民新聞で、紹介されていました。元会社の同僚、以後、長きに渡る友人、峯村景文さんに関係する記事です。本人は、写真の中の、一番奥の人物。定年で退社後、桃栽培に挑戦、今では、有名な「川中島白桃」の大口栽培者。毎年頂いて、食しますが、"まいう~"です。彼らの直売所を通りかかったら、寄ってみて下さい。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(新聞で紹介されました) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(おさるのジョージ)

0907085

  キャラクター貯金箱の紹介、その60です。今日は、おさるのジョージです。

 1941年に発行された、ハンス・アウグスト・レイと、その妻、マーグレット・レイ原作による、絵本シリーズ「ひとまねこざる」を原案にして、制作された絵本が「おさるのジョージ」です。

 日本では、1954年、「ひとまねこざる」のタイトルで出版されました。世界14ヶ国で翻訳され、後に、映画化・アニメ化されました。現在でも、世界中の子供達に親しまれています。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(おさるのジョージ) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(久しぶりにキャラクター貯金箱)

0907292

0907293

 久し振りに、キャラクター専門の骨董屋さんが、来館されました。なかなか持ち込む品が無いとのことで、暫く振りになっていました。

 写真上、左側、エスエス製薬のピョンちゃん、カウンター用の大きなものです。高さは、40センチ位あり、状態も良い物です。右側、パイオニアの販促貯金箱です。レーザーカラオケ宣伝用です。

 下の写真、左側から、佐藤製薬のサトちゃん、サトコちゃん。宇宙服姿です。アポロ月面着陸40周年記念でしょうか。右側、大正製薬のビックスドロップ宣伝用の販促貯金箱です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(久しぶりにキャラクター貯金箱) 続きを読む »