2009年7月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(バットマン)

0906303

 キャラクター貯金箱の紹介、その49です。今日は、バットマンです。

 1939年、アメリカのアーティスト、ボブ・ケーンと作家、ビルフィンガーが作者で、DCコミックの雑誌に、アメリカンコミックとして初登場しました。その後、映画・テレビなど多数の作品が制作されました。

 少年時代、両親が、観劇の帰りに、通りで強盗に襲われ、射殺された。犯罪への怒りを忘れられない彼は、犯罪撲滅のため、自らを戦士として鍛え上げようと、世界各地を巡り、様々な修行を積んだ。そして、バットマンとして、悪(犯罪者)と戦う物語。

 1966年以降、日本でも、テレビ放映される様になりました。現在でも、人気の衰えないキャラクターの一つです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(バットマン) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(鉄人28号)

09061311

 キャラクター貯金箱の紹介、その48です。今日は、鉄人28号です。

 漫画家、横山光輝原作による漫画主人公。1956年、月刊誌「少年」(光文社)にて連載開始。後に、同作を原作としたラジオ・テレビ・映画などが制作され、放送・放映されました。

 漫画連載と同時代の昭和30年代(1955年~1964年)の日本を舞台に、太平洋戦争末期、大日本帝国陸軍の起死回生の秘密兵器として、開発していた巨大ロボット、鉄人28号が戦後に現れ、鉄人を自由に操る小型操縦器次第で、善にも悪にもなるロボットを巡り、少年探偵、金田正太郎と悪人達の攻防を描く物語。

 写真の鉄人28号は、ブリキ製の、高さ20センチはある、確りした貯金箱です。 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(鉄人28号) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ウッディー・ウッドぺッカー)

0906139

 キャラクター貯金箱の紹介、その47です。今日は、ウッディー・ウッドぺッカーです。

 1940年、ユニバーサルスタジオのプロデューサーだった、ウォルター・ランツのスタジオで、創造されました。アメリカのアニメーション作品に登場する架空のキツツキです。

 日本では、1961年に、日本テレビで、「ウッドぺッカー」というタイトルで放送されたのが最初です。現在でも、世界中の人々から愛される愉快なキャラクターです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ウッディー・ウッドぺッカー) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(貯金箱川柳の募集)

0900701

 貯金箱川柳を募集しています。

 当館が、主催ではありません。日本の有名・有力な、おもちゃメーカーによって組織された「貯金箱の日」運営委員会が主催するものです。2008年に制定された、10月10日、「貯金箱の日」に合わせ、貯金箱と生活、貯金箱と人生、貯金箱と時代を映した川柳を一般公募するものです。当館も、協力・協賛しています。

 応募方法等については、当館ホームページ「INFORMATION」の「貯金箱の川柳募集」の「こちらを」クリックして下さい。

 面白い企画です。みんなで楽しみましょう。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(貯金箱川柳の募集) 続きを読む »