にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ビリケン)

0906136

  キャラクター貯金箱の紹介、その44です。今日は、ビリケンです。

 1908年、アメリカの芸術家、フローレンス・ブリッツが、彼女の夢の中で見た神様が、モデルとなって、制作された像で、「幸福の神様」として、世界中に流行しました。

 日本には、1909年頃到来し、1912年、大阪新世界の遊園地に、ビリケン像が置かれ、新世界の名物となったが、遊園地の閉鎖と共に、像は、行方不明。

 その後、日本では、1979年に復活した、大阪の通天閣に有るものが有名、「ビリケンさん」の愛称で親しまれています。また、足の裏を掻いてあげると、ご利益があると言われています。

—–

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です