にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(企画展の為の貯金箱 その3)
企画展、「記念日の貯金箱」について、新規収蔵品の紹介です。9月2日、「宝くじの日」の貯金箱が集まっています。「宝くじの日」制定の謂れは、さておいて、展示品の候補を見て下さい。(制定の謂れについては、それぞれの日について、企画展時説明を付けます。)
上の写真、いずれも宝くじ大当たり祈願の貯金箱です。左側から、かなり大きな大当たり招き猫、次が、大当たり神社、そして宝くじ販売店です。いずれも買った宝くじを前後に納めて、大当たりを祈願し、また同時に、次の購入資金を貯めます。何か、矛盾が渦巻いていますが。
下の写真も、上記と同様の目的の貯金箱です。七福神も駆り出されています。後ろに宝くじを保管するところが有ります。右側は、5月31日、「世界禁煙デー」の貯金箱。タバコを買ったつもりで、貯金します。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(企画展の為の貯金箱 その3) 続きを読む »