2009年5月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(新規収蔵貯金箱の紹介)

090528 090529  今日も、一寸面白い貯金箱を紹介します。

 上の写真、ルーブル美術館で見ることの出来る、ミロの貯金箱です。50万円貯められる貯金箱、と言うのがキャッチフレーズです。素材は、プラスチックで、高さ47センチ有ります。インテリアとしての価値が大きい貯金箱です。

 下の写真、不思議の国のアリスに出てくる、チシャネコのビックな立体貯金箱。口角をグッと広げた表情が可愛らしいデザインです。高さ25センチ、陶器製です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(新規収蔵貯金箱の紹介) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(キャラクター貯金箱などいろいろ集まっています)

0905281 0905282   大きなキャラクター貯金箱など集まっています。ご紹介します。

 上の写真、左側から、ポパイ、ソフビ(ソフトビニール)製貯金箱、高さ27センチあり、存在感はバツグン。続いて、アメリカ新聞漫画の人気者主人公、ガーフィールドのでっかいソフビ製貯金箱、高さは、30センチ、でっぷりしていて、沢山貯まりそうです。次は、ピノキオ、ソフビ製貯金箱、高さ11.5センチと小さいけれど、かわゆく、良く出来ています。最後は、ケロッグの人気キャラクター、トニータイガーのお喋りする貯金箱。高さ26.5センチです。

 下の写真、左側、ペプシトラックの貯金箱。全長34センチ、沢山貯まりそうです。次が、1/24スケールの1997年シボレーカブリスで、タクシーの貯金箱。全長20センチ、細部まで、確りと再現されています。一見、貯金箱とは、見えません。でも、貯金箱の機能は、確り備えています。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(キャラクター貯金箱などいろいろ集まっています) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(企画展の為の貯金箱 その4)

0905222 0905223   9月から予定している企画展、「記念日の貯金箱」について、新規収蔵品の紹介です。

 上の写真、5月5日、「こどもの日」の貯金箱として、展示候補です。左側から、金太郎、そして桃太郎、鯉のぼりも付いています。一見、単なる陶器の人形の様ですが、ちゃんとした貯金箱です。

 下の写真、12月25日、「クリスマス」の貯金箱、いずれも有り触れた形ですが、20センチを超えるかなり大きなものです。クリスマスについては、沢山あり、企画展の展示品として、選ばれるには大変です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(企画展の為の貯金箱 その4) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(マイメロディ)

0905151_2   キャラクター貯金箱の紹介、その31です。今日は、マイメロディです。

 1975年、株式会社サンリオで開発・デザインされたキャラクターグッズ用キャラクター群。主人公メロディは、ウサギをモチーフに、赤頭巾風に擬人化されたキャラクターです。

 現在では、幅広い世代に人気があり、同じサンリオのハローキティと肩を並べる人気キャラクターです。

 テレビアニメで、最近まで、テレビ東京系列で、放映されていました。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(マイメロディ) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(企画展の為の貯金箱 その3)

0905224  0905225 企画展、「記念日の貯金箱」について、新規収蔵品の紹介です。9月2日、「宝くじの日」の貯金箱が集まっています。「宝くじの日」制定の謂れは、さておいて、展示品の候補を見て下さい。(制定の謂れについては、それぞれの日について、企画展時説明を付けます。)

 上の写真、いずれも宝くじ大当たり祈願の貯金箱です。左側から、かなり大きな大当たり招き猫、次が、大当たり神社、そして宝くじ販売店です。いずれも買った宝くじを前後に納めて、大当たりを祈願し、また同時に、次の購入資金を貯めます。何か、矛盾が渦巻いていますが。

 下の写真も、上記と同様の目的の貯金箱です。七福神も駆り出されています。後ろに宝くじを保管するところが有ります。右側は、5月31日、「世界禁煙デー」の貯金箱。タバコを買ったつもりで、貯金します。 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(企画展の為の貯金箱 その3) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(のらくろ)

0904239  キャラクター貯金箱の紹介、その30です。今日は、「のらくろ」です。

 1931年、漫画家、田河水泡により誕生。1931年、「少年倶楽部」(現、講談社)にて連載開始。

 ノラ(孤児)の黒犬、のらくろ(野良犬、黒吉)が、猛犬聯隊と言う犬の軍隊に入隊して、活躍する漫画作品。

 日本の漫画の萌芽期に、圧倒的な人気を誇りました。当時は、ブームとして、熱狂的な人気を呼び、雑誌に留まらず、子供向けの商品には、次々とのらくろが登場しました。現在のキャラクター商品のはしりとも言える、書道用の「のらくろ墨」、楽器の「のらくろハーモニカ」などが飛ぶように売れました。

 日本を代表する、息の長いキャラクターの一つです。 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(のらくろ) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(新緑の中のゴルフ)

090522 0905221   昨日は、千曲カントリーのオンライン会に参加してきました。暫く忙しがっていて、2年ぶりの参加です。仲間うちで組んで参加するのですが、毎月実施されており、バイキング主体のドリンク・昼食付き、競技終了後は、ケーキ・コーヒー付きと値打ちで、気の置けないコンペです。今回も、以前と変わらず、良い雰囲気でした。

 当日は、事前の天気予報では、快晴の続く最近の中、雨降りとのことで、覚悟していたのですが、全般的に曇りの中、一時、陽がさし、一寸強めだったものの、良い風も吹き、ゴルフ日和でした。何と言っても、新緑の中、一寸汗ばむ程度の陽気、一年の中で、最高のシーズンですね。

 メンバーそれぞれ、好スコア、私も、イン55・アウト47のトータル102、まずまずの成績でした。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(新緑の中のゴルフ) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(企画展の為の貯金箱 その2)

0905162 0905163   企画展、「記念日の貯金箱」の貯金箱が集まっています。8月31日「野菜の日」の貯金箱です。

 上の写真、左側から、オレンジ?、巨大なイチゴ、ナスです。色鮮やかです。いずれも陶器製で、イチゴは、高さ20センチ以上有ります。

 下の写真、左側から、キャベツ、かぼちゃ、ピーマンです。なかなか見栄えし、見ていて、心豊かになります。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(企画展の為の貯金箱 その2) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(企画展の為の貯金箱集め)

0905164 0905161   企画展の為に、常日頃、意識して、貯金箱を集めています。9月から10月は、10月10 日の「貯金箱の日」を記念して、「記念日の貯金箱」展を開催します。

 上の写真、左側から、5月5日「子供の日」の為の白磁童武者、高級感のある白磁の五月人形。凛々しく上品な顔立ちが特徴です。続いて、4月12日、「世界宇宙飛行の日」に展示する宇宙飛行士の貯金箱です。フワフワ浮いている宇宙飛行士と宇宙船。貯金箱本体も、月かどこかの惑星のようで、見ていて楽しい夢のある貯金箱です。

 下の写真、ついでにこんなものも集めました。モンスターズバンクです。左側から、マミー、ドラキュラ、フランケンです。高さは、19センチ、リアルで、良く見ると、かなり怖いです。怪奇物のグループで、展示しようと思います。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(企画展の為の貯金箱集め) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(見栄えのするキャラクター貯金箱)

090519 0905191  昨日は、休館日。佐久・上田方面のリサイクル店巡りをしました。前日は、一日中雨降りでしたが、昨日の空は、抜ける様な青空、気温も上がり、素晴らしい天気でした。貯金箱の収穫は、多くは有りませんでしたが、良い物が有りました。一時に比べ、収集出来る貯金箱は、限られてきました。手持ちとダブルと言うよりは、出回らなくなっています。家庭でも、一寸古い貯金箱と言うと無くなってきているのでしょう。

 上の写真、左側から、一寸古い、変った形のミッキー、続いて、存在感のある一寸珍しい服装のスヌーピー、最後に、キャラクー表紙の本の貯金箱。いずれも見栄えがします。

 下の写真、左側から、面白くデザインされた、キノコの貯金箱。お金を取り出す方法に凝っています。鍵のついた棒を引き出して、キノコの笠を取りのける方法です。色も奇麗で、高級感が有ります。次の二つは、キャラクターもので、確り出来ていて、見栄えがします。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(見栄えのするキャラクター貯金箱) 続きを読む »