上の写真、左側の2個のこけしの貯金箱、大和銀行の販促貯金箱です。小さ くて、シンプルなものですが、模様が、奇麗に、確り、描かれています。また、底蓋が、ネジの様に外れて、お金が出せる様になっています。なかなか丁寧な作りで、結構古いものかと思われます。その隣は、鳥と鯱です。小さい物ですが、かなり古そうです。明治時代に、こんな物がありますが、どうでしょうか。
下の写真、いつもの恵比寿・大黒・布袋さんです。どれも小さめですが、どっしりと重く、写真写りが悪いけど、彫りの深い、良い顔の皆さんです。いずれも大正以前の古いものです。
4月からの「縁起物の貯金箱勢ぞろい」の企画展では、仲間がいっぱい有りすぎて、登板があるかなというクラスです。
—–
日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング
日々の出来事ランキング
おもしろ日記ランキング
備忘録・雑記ランキング