にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(戦時債券)

0811294  館内展示室3「お金いろいろ」の部屋紹介、その3です。

 「戦時債券」聞きなれない言葉です。大槻一三様寄贈の証券を展示しています。

0811295  第二次世界大戦の、戦費調達のため、国家から、半ば強制的に買わされた債権証書です。敗戦のため、全て単なる紙となりました。債権証書1枚で、何十円の物も有ります。今の価値で、どの位の価値を失ったのでしょうか。当時の物0811075 価を掲示していますので、参考にして、考えてみて下さい。

 一番下の写真、昭和47年に売り出された、原寸・原色の「日本国貨幣古今集」という掛軸です。当時は、物凄い、古銭蒐集ブームでした。今では、珍しい物です。

 

—–

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング