2008年8月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ウッディのカラクリ貯金箱)

080830  松本で恒例の骨董市が有りました。行きついでに、久しぶりに、駒ヶ根の方迄足を延ばして来ました。

 行きつけのリサイクル店などにも、随分御無沙汰していたので、結構珍しい貯金箱が有りました。これらを今日から三日に渡って紹介します。

 上の写真、トイ・ストーリーのウッディのカラクリ貯金箱です。お金を入れると、0808301 大きな声で、結構長時間話しかけてきます。但し、外国語なので意味不明。

 下の写真、骨董市で手に入れたものです。左のペンギン、当世の作りだと思いますが、しっかりと作られていて、重厚さがあり、口からお金を入れるのも、ペンギンの貯金箱としては、珍しいものだと思います。

 右は、ただただ恐縮している福助さん。ぜんぜん顔が見えないというのも珍しい。

 いずれも結構大きな物です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ウッディのカラクリ貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(素晴らしいJAの貯金箱)

0808147  今日は、貯金箱展示室第44・45・46コーナーを見てみます。

 「JA農協」のコーナーです。

 干支の貯金箱が主体です。各地区に独立経営のJAがあり、それぞれに貯金0808148 箱を提供しているので種類が多く、なかなか見応えが有ります。小型の物が一般的ですが、それと同形の大きく立派な物があり、素晴らしい。見たら欲しくなります。毎年、正月が待ちどうしい。そんな貯金箱です。

 今の何でも節約の時代に、この様に潤いを与えてくれることに理解ある企業は、素晴らしいと思います。

 有名な「ちょきんぎょ」の缶バンクも有ります。JA関連の農林中金の小さいけど、味わいのある、やはり干支の貯金箱も有ります。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(素晴らしいJAの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(昔の名前で出ています)

0808145  今日は、貯金箱展示室第43コーナーを覗いて見ます。

 「都市銀行」のコーナーです。

0808146  三菱銀行のミッキーと仲間達、あさひ銀行のミッフィ、北海道拓殖銀行(たくぎん)のクマさん、共和銀行の鬼退治・桃太郎一行、富士銀行の世界の民族衣装を着た人形などなど。他にも都銀各行の物があります。

 皆、昔の行名ですが、素晴らしい貯金箱のオンパレードです。

 最近は、新行名の各行も、すっかり控え目になり寂しい限りです。何かにつけ、人生には、潤いが欲しいですね。 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(昔の名前で出ています) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(絵葉書の作成)

080827  先日のポスター作成に続いて、絵葉書を作成することにしました。

 にしざわ貯金箱かんの宣伝、来館者への手土産、出来上がりが良ければ販売もと欲をかいています。

 写真の3枚が原案です。外観の建物が入ったもの、館内の様子が解るもの、収蔵品の一部紹介の3枚1組です。

 これを基にして、山口デザィナーの素晴らしい仕上げを期待したいと思いま0808271 す。

0808272  

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(絵葉書の作成) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(広域にポスター配布)

080826  8月の初旬にポスターが完成して以来、8月は、ポスターの配布を徹底してきました。北は、山の内から南は、軽井沢付近まで、東北信一帯の企業に、出来るだけ多く配布することを目標としました。

 訪問したほとんどの皆様に、気持ち良く掲示のご協力を戴き有難いことです。お陰様で、ポスターを見たといって、ご来館下さる方が増えました。

 最近は、県外からの来館者が多く、皆様には、宣伝も兼ねてポスターを差し上げています。来館記念になると言って大層喜ばれます。

 ブログをご覧になっている皆様にも取りに来て戴けるのであれば、感謝して差し上げたいと思います。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(広域にポスター配布) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(おもしろ貯金箱勢揃い)

080825   昨日は、休館日。佐久・上田方面のリサイクル店巡りをして来ました。

 結構、いろいろ面白い貯金箱が有りました。

 0808251 上の写真、大きめの変身スヌーピーとアメリカ国旗をデザインしたつりズボン姿で厳つい感じのウシさん、それに一寸判別に苦しむ木製のサルさんです。

 真中の写真、タヌキさん三匹、いずれも小ぶりです。特に、真中の茶釜に入っ0808252 たタヌキさんは、小さい物で珍しい。他の二匹も従来に無い、珍しい顔・形です。

 下の写真、可愛い動物が整列しています。全てプラスチック製、私に逢わなければ、もはや存在しない運命だったかもしれません。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(おもしろ貯金箱勢揃い) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(よき時代の貯金箱)

  0808144 今日は、貯金箱展示室第42コーナーを見てみます。

 「証券会社・生保」のコーナーです。

0808143 日本の戦後の経済復興・拡大は、証券会社の大衆化・繁栄を実現しました。

 大和証券・野村証券・岡三証券の貯金箱が有ります。それぞれ立派で、確りしたものです。特に岡三証券は、優雅で、奇麗なお雛様です。

 よき時代の後世に残る貯金箱です。山一証券の貯金箱も有ります。個性的な可愛らしい貯金箱です。

 生保各社の貯金箱も、それぞれ特徴が有ります。下の写真でご覧下さい。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(よき時代の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ミュージアムショップ<売店>が充実)

080823  にしざわ貯金箱かんのオープン以来、売店の充実に努めて来ました。ほぼ方向性が定まりました。

 写真でご覧戴ける様に、値段は張りますが、インテリアとしても申し分のない 貯金箱をメインに据えました。

0808231_2  外国製の物、レザー仕立ての物、趣味人が気になる物など一見の価値が有ります。

0808232  又、子供さんが貯金箱の展示を見た後、貯金箱を欲しがります。そんなことで、お求めやすい価格の貯金箱コーナーを設けました。

 当面、私の蒐集過程に於けるダブル品が、膨大に有りますので放出したいと思います。

 値打ち品もかなり有ります。 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ミュージアムショップ<売店>が充実) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(紙で作られた貯金箱)

0808203  いつもの骨董屋さんが来館された。いろいろ珍しいものを持参されている。

 上の写真、紙で作られた貯金箱である。達磨さん、女の人、キツネか。

 随分と古く見えるが、作りが幼稚ぽっく、何とも判別し難い。後ろに硬貨の投0808202 げ入れ口があり、貯金箱として作られたことは確かである。

 下の写真、左側、大黒さんで結構古いもの、状態が非常に良い。長い間、神棚に置きっぱなしになっていたそうだ。

 右側、風鈴を兼ねた貯金箱。顔形が何ともしっかりしていて面白い。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(紙で作られた貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(純和風、カラクリ貯金箱)

080820  まだ8月も終わらないうちに正月気分と言うけには行きません。が、「ダンシング獅子舞貯金箱」を収蔵しました。

 最近のカラクリ貯金箱のヒット商品です。

 大きな口に、お金という餌を与えると、大きな声のお囃子付きで、結構な時間を踊ってくれます。動きも派手で面白い。

0808201  お正月の豪遊目的の資金確保に利用したら如何でしょうか。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(純和風、カラクリ貯金箱) 続きを読む »