2008年6月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(変った福禄寿)

0806112   昨日、懇意の骨董屋さんがきました。

 一か月振りです。「もう良い物が無くなってきましてね」が決め台詞になりました。

0806113  でもお持ち頂いた貯金箱は、なかなか古くて珍しいものです。一つは、布袋尊の持つ軍配を持ったどうみても福禄寿の貯金箱。達磨の顔も変わっていてユニークです。七福神もイラスト調です。

 ゴジラは、月並みですが、福助も古いもの、鶏は、JA関連の古い販促品です。

 順次展示替えでお目見えします。楽しみにして来館頂きたいと思います。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(変った福禄寿) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(リサイクル店巡り)

 080610 昨日は、久しぶりにリサイクル店を廻って来た。

 小諸の懇意のリサイクル店主から、「貯金箱が集まっているからどうぞ」と電話が有った。ついでに佐久・小諸・上田の行きつけのリサイクル店も廻って来た。

0806101  一か月振り位だったが、本当に最近は、これといった貯金箱が少なくなつた。懇意のリサイクル店主からは、既に収蔵しているものの非常に状態が良い七福神(かなり古い農協の販促貯金箱)を購入した。

 他のリサイクル店では、一寸面白い貯金箱がみつかった。やはり根気よく出かけることが大事です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(リサイクル店巡り) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(売店オープン)

080608  売店がオープンしました。

 売店も博物館の一環として楽しんでもらおうという思いから、なかなか商品が決まらず、オープンが延びていました。

 いろいろ試行錯誤する中で、方向性に沿った商品が集まり始めました。その0806081 一部を写真でご覧下さい。

 来館された時に、こちらでも楽しんでいただけると思います。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(売店オープン) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん 貯金箱展示室探訪(おさるさん)

0806053   今日は、貯金箱展示室第19コーナーを見てみよう。

 「動物いろいろ勢揃い その2」のコーナーです。

 孫悟空が上段真中でお出迎えです。ここは、さる・バンビ・トラ・キリン・タヌキの集団です。

0806054  大きなトラさん、一升徳利と通い帳を持った大きなタヌキさんが居ます。愛嬌があるので良く見てやって下さい。

 可愛いキリンさんも見逃せません。

—–

にしざわ貯金箱かん 貯金箱展示室探訪(おさるさん) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(梅雨の晴れ間)

080607_2  朝早く、畑に行って来ました。

 梅雨入りし、充分の雨で、野菜の成長が顕著です。今日は、晴れ間の日で、草・木が濃い緑で輝いています。

 私のジャガイモもこんもりと大きくなり頼もしい限りです。木々の葉も目いっぱ0806071_2 い大きく張り出しました。

 ウメもアブラムシに負けず、大きくなって来ました。カキも沢山に実を着けています。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(梅雨の晴れ間) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん 貯金箱展示室探訪(うさぎさん)

080605  貯金箱展示室第18コーナーを覗きます。

 「動物いろいろ勢揃い その1」のコーナーです。

 動物の貯金箱は、たくさん有ります。 3つのコーナーに分けて展示していますが、これはそのホンの一部です。

 0806052 うさぎ・犬・馬・牛・ぞう等の一部がお目見えです。

 うさぎの中に、私が初めて入手した貯金箱も有ります。一寸可愛いので来館した時、忘れないで見てやって下さい。

 馬好きの方、競走馬がたくさん居ます。

—–

にしざわ貯金箱かん 貯金箱展示室探訪(うさぎさん) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん 貯金箱展示室探訪(ポスト)

080604  貯金箱展示室第17コーナーを見ます。

 「ポピュラーなポスト・賽銭箱など」のコーナーです。

 色々なポストが有ります。大きいものから小さいもの迄、形も色々、人面顔のものも有ります。郵便局専用の自動車も色々有ります。マスコットのリスさんも0806041 居ます。

 賽銭箱・金庫など箱ものの貯金箱が有ります。中に「釣銭」と書かれた貯金箱が有りますが、これはかなり珍しいかなと思います。

 来館されて珍しいもの探して下さい。

—–

にしざわ貯金箱かん 貯金箱展示室探訪(ポスト) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(放送局が取材で来館)

0806042  昨日は、NHKの取材がありました。

 NHKの浅野さん達4人が来館されました。熱心に取材して頂き、展示品の様子についても驚かれ、大変お褒め頂きました。

 この事により今後の充実について、一層意欲が湧いた次第です。皆様にもご0806043 来館頂き、ご講評、ご提案頂ければと思います。

 放送については、次の通りです。ご覧頂ければと思います。

 NHK(長野県向け)   6月10日(火)  PM6:10~6:58  「イブニング信州」 コーナー「信州北から南から」で放送されます。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(放送局が取材で来館) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん 貯金箱展示室探訪(骨董品の貯金箱)

080603  貯金箱展示室、第16コーナー、「古からの古い貯金箱」のコーナーです。

 明治前後から戦争中迄の古い貯金箱が展示されています。みんな60年以上前の古いものです。

0806031  一番上の段、真中には、大砲・戦車・水兵・陸兵が居ます。戦中のものです。その左側には、紙で出来た恵比寿さんが居ます。

 一番下のフロアには、リアルな人物像の貯金箱で興味を引きます。

 キャノンのカメラの貯金箱も有ります。見逃さないで下さい。沢山の古い貯金箱をじっくりと楽しんで下さい。

 

—–

にしざわ貯金箱かん 貯金箱展示室探訪(骨董品の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(慰労会をやりました)

080602  昨日は、4月1日オープンから丁度二か月経ちました。

 立派に新築なった貯金箱館、予想していたとは言え、外観はシンプルながら個性的、ますます自己満足している。内部もサプライズ的要素を含み、落ち着きの中にも意外性が有る、と自分では思って満足している。素材も見栄え良く活0806021 用され、匠の技が随所に伺われる。

 この建物を設計された第一設計㈱の夏目さん、大久保さん、建築して頂いた長坂建設㈱の川崎さん、駒村さんをお招きして慰労会を行いました。

 本当に熱心に対処して頂き、思い入れが強すぎるものの、後世に残るものを造って頂いたと感謝し、貯金箱館の一層の充実に邁進したく思う。

 慰労会は、上山田ホテルでした。きれいに行き届いた館内、余裕のある素敵な部屋に案内され、みんな満足でした。

 宴会料理もバライティに富み、酒も進みました。自分が云うのも変ですが、良い慰労会でした。

  

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(慰労会をやりました) 続きを読む »