2008年6月

にしざわ貯金箱かん 貯金箱展示室探訪(カエルさん)

080623  今日は、貯金箱展示室第22コーナーを見てみます。

 「かわいいカエル・水中動物など」のコーナーです。

 いろいろな動作をしており、面白い表情のものなどカエルさんが沢山います。交通安全に協力している「無事かえる」が見ものです。

 0806231 又、可愛いクジラ・ラッコもいます。ブリキ製のてんとう虫・制作素材いろいろの蝸牛もじっくり観察する価値があります。

—–

にしざわ貯金箱かん 貯金箱展示室探訪(カエルさん) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(有名人の貯金箱)

0806281   いつもの骨董屋さんが来ました。

 今回は、数は少ないけれど、珍しく・面白いものを持参しました。

080628  上の写真、浜口雄幸(右から左へ名前が書いてあり、かなり古い)・ベイブ・ルースの貯金箱です。また右の貯金箱は、戦前の戦車です。色が鮮やかに残っています。

 下の写真は、左が一寸細工の利いた木製の貯金箱。かなり古い。真ん中は、河合製薬の企業販促貯金箱。右は、漫画のおそ松くんの登場人物 イヤミさん。一時期の人気者でした。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(有名人の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(梅が大きくなりました)

0806254   畑の梅が写真でご覧の通り、大きく実って来ました。

 暫らく雨が続き、お陰様で梅もぐんと大きくなりました。今年は、比較的出来も良さそうです。

 明日、日曜日は、梅とりを予定しています。

 今日、HPが変わっています。解りましたか。トップページの下部の夏模様をご覧になり、「メディア掲載」をクリックして下さい。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(梅が大きくなりました) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(テレビに登場)

0806252  昨日、信越放送で、当館が放送されました。

 「3時は ! ららら」の「らららんきんぐ」のコーナーです。午後3時台の放送ですが、結構人気があり、見ておられる方が多いようで、終了後、早速、千曲市内の方より問い合わせの電話が有りました。

 番組中では、かなり興味を持って戴けた様で有り難いことです。コレクションラ0806253 ンキング第1位ということです。

 テレビに出た、年をとった自分を見ることは、余り有り難くないことですが、手塩を掛けて育てている貯金箱かんの為にはそんなことを言ってはいられません。

 益々充実に努めますので、来館戴いて楽しんで下さい。

 尚、写真は、6月25日、信越放送「3時は !  ららら」放映時のものです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(テレビに登場) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(連日リサイクル店巡り)

080625  昨日は、用事を兼ねて上田方面に行って来ました。

 行きつけの何店かを久しぶりに回ってみました。紙で作った一寸小ぶりのペンギンの貯金箱、貯金箱の哺乳瓶に入ったプーさんなど既に一寸違った同系統のものもあるが、状態が非常に良いので取得しました。

 又、可愛いキャラクターものも有りました。ずくを出して回れば面白いものに行0806251 き当たります。

 いろいろな貯金箱をもっともっと集めて、楽しい企画展示を考えたいと思います。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(連日リサイクル店巡り) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(リサイクル店巡り)

0806235_2   昨日は、長野方面のリサイクル店を廻って見た。

 ある店で、面白いものを見つけた。「日本国貨幣古今集」と表題された掛軸である。昔から今までの貨幣全部を原寸・原色で色刷りし、下部には、一つ一つ説明が付いている。昭和47年の制作であり、正にこの時代、古銭蒐集ブームの時代である。

 結構大きく、見栄えがし、貨幣の一つ一つをしっかり確認出来る優れもので0806234_2 す。来館してご覧下さい。

 またある店では、バットマンとダース・ベイダーの一寸良い貯金箱を見付けた。写真をご覧下さい。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(リサイクル店巡り) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(珍しい貯金箱入手)

0806186  いつもの骨董屋さんが見えました。

 特に古いという物でもないけれど、一寸珍しい貯金箱を持ちこみました。一つは、タヌキの手持ちの瓢箪に精巧なタヌキが彫られている物。

 0806187 更に下の写真、左側は、何だか解らないけど群馬銀行の物、中二つは、飯能信金の物、右側は、三井銀行の物です。

 この様なものは、どんどん処分され、失われて行くのだろうけれど、私の所で、出来るだけキープしたいと思う。 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(珍しい貯金箱入手) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(記念硬貨発行)

0806185  久し振りに記念硬貨が発行されました。

 「日伯交流年・移住100年」の500円硬貨です。6月18日に銀行等の窓口で交換していましたが、新聞の記事にはなりませんでした。

 以前は、発行を、華やかに宣伝されましたが、最近は、記念硬貨蒐集ブームがなくなつたのでしょうか。

 皇太子殿下が、この件で、ブラジルを訪問されたニュースは、盛んに報道されていました。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(記念硬貨発行) 続きを読む »